50代おひとりさま、マイホームを購入したワケ

おひとりさまの、おひとりさまによる、おひとりさまのための暮らしの提案

ドキドキ、初めてのマンションモデルルーム見学!その1

こんにちは。haruです。

 

【写真:AC】

インターネットなどで見ていてもイメージが湧いてこないので、N市に建設予定のモデルルーム見学に出掛けることにしました。4線4駅と幹線道路も利用できる便利な環境なのに、昔ながらの閑静な住宅街で自然も多く買い物も便利です。

訪れた物件は1LDK~4LDKの36邸の新築マンションで、とても人気のあるエリアなのですが、人気があり過ぎて急激に人口が増え過ぎた結果、小学校がパンクしてしまい大規模マンションの建設が制限されているのだとか。

予約した時間に伺うときちんとした身なりの物腰の柔らかい営業担当の方が席で色々説明してくださいました。私としてはい一刻も早くモデルルームを見たかったのですけどね。約1時間の説明の後、いよいよモデルルーム見学です!

モデルルーム見学POINT!モデルルームマジックに気を付けて!

◆自分が検討している間取りと同じとは限らない!

モデルルームはマンションという高額商品を買ってもらうため、見栄えのいい部屋づくりとなっています。私が見学したモデルルームも80㎡超の4LDKでしたが、私が購入を検討しているのは35㎡の1LDKです。全然違いますよね。自分が検討しているタイプの間取り図と比較しながら冷静にチェックしましょう。出来ればメジャーを持参して大まかな部屋の広さと天井高さを確認しましょう。また、収納などは大きさの違いはあれどよく似た作りになっているので内部も確認しましょう。床や建具などのカラーコーディネートも参考になります。

◆モデルルームはオプション満載!

素敵な柄クロスや造作TVボード、間接照明、全てオプション【追加費用】発生です。初めてモデルルーム見学をする方は舞い上がってしまうかもしれません。キッチンもオプションの可能性がありますが、風呂・洗面・トイレは現実に近いと思います。モデルルームは参考程度に!

モデルルーム見学の感想

予算や収入のことなど色々聞かれましたが、プロの担当者さんに相談にのってもらうつもりで素直にお話して良かったと思います。元々、インテリアは職業にするほど大好物なので、華やかなモデルルーム見学はとても楽しかったです。でも、自分の中でまだ現実的になっていないからか質問に答えられない場面もありました。特にお金のことは大切です。目をそらさず自分なりにもっとシミュレーションする必要があるなと思いました。

持ち家 VS 賃貸 どっちがお得?

こんにちは。haruです。

 

【写真:AC】

 

今までは賃貸で特に不便は感じておらず、エアコンや給湯器が壊れた時は

管理会社に連絡すれば無料で対応してもらえたし、仕事で転勤になった時も

簡単に引越すことが出来ました。でも最近、考えが変わってきました。

 

どっちが得なのか?持ち家と賃貸のメリットとデメリットを比較

 

◆持ち家のメリット

・内装材や設備のクオリティが高い。

・間取り変更など自分好みにリフォームできる。

・ローン返済後は資産となり住居費用が減少する。

 

◆持ち家のデメリット

・簡単に引越せない。

修繕積立金、管理費、固定資産税等がかかる。

・リフォーム費用がかかる。

 

◆賃貸のメリット

・簡単に引越ができる。

修繕積立金、管理費、固定資産税等がかからない。

・エアコンや給湯器交換等の設備費用負担が少ない。

 

◆賃貸のデメリット

・内装材や間取り変更など自分で選べない。

・一生、家賃支払いが続く。

・高齢になった時に契約更新出来ない可能性がある。

 

どっちが得なのか?持ち家と賃貸の初期費用を比較

 

◆賃貸の初期費用

約60万円(前回引越時、家賃7万円でこれくらい必要でした。)

礼 金 20万円
前払い賃料・共益費 7万円
日割賃料・共益費 入居日により異なる
仲介手数料 3.5万円
害虫駆除費用 2万円
保証委託料 2.8万円
火災保険料 1.8万円(2年更新)
引越代 20万円(繁忙期遠距離)

 

◆持ち家の初期費用

約200万円(物件価格3,400万、ローン3,000万の例)

契約用収入印紙 0.5万円
固定資産税・都市計画税 12.1万円
提携ローン手数料 8.8万円
登記費用 38万円
修繕積立基金・管理準備金 55万円
火災保険料 2.5万円(5年更新)
提携ローン事務手数料 75万円
金消契約用収入印紙

2.1万円

 

結局、どっちが得なの?みんなどうしてるの?

 

 ◆住居の状況/65歳以上の単身主世帯

・持ち家率:66.2%

・公営・UR:11.6%

・民間借家:21.7%

・その他:0.5%

内閣府「令和4年版高齢社会白書」より)

65歳以上で民間借家に住んでる人は少数派ということですね。

 

私の場合、自分の親を見ていて80代になると、一人暮らしは難しそうだから

自分が80代になったら施設に入居しようと考えています。

後30年なら賃貸でもいいかもしれませんが、

「持ち家があれば何とかなる。」

という安心感が欲しいと感じるようになったというのが正直な気持ちです。

住宅ローンは元気な会社員のうちに組まないと難しいですしね。

 

持ち家と賃貸、どちらにもメリットがあり、デメリットがあります。

だから、自分がどう暮らしたいのか、自分の価値観を大切にするしかないのです。

おひとりさまにピッタリの家ってどんな家?

こんにちは。haruです。

家を買うと言ってもどんな家を買えばいいんだろう?

価格、間取り、築年数、立地、などなど。

子供の頃から新聞の不動産チラシを眺めるのが大好きでした。

ノートにお城のような大豪邸の間取り図を描いていたっけ。

 

私の場合、まだ仕事しているので駅から近いところがいい。

一人暮らしも長いしワンルームで満足ってこともない。

でも、そんなに貯金は無い、といった感じです。

 

友達を呼んでワイワイすることも少なくなった分、

のんびり部屋で過ごすことが増えました。

そこに大好きな猫がいればいいな。

見栄を張るためでなく、自分のために居心地のいい空間を手に入れたい。

 

20年ぐらい前までの分譲マンションは3LDKが主流でした。

LDKだと売却するのが難しいとされていました。

玄関入って両サイドに個室と水周りがあって、廊下の突き当りに

和室ありのLDKという間取りが多かったように思います。

それが最近の間取りは随分バラエティに富んでいますね。

コロナ後はワークスペースが設置されていたり、マンションなのに

土間が大きく取られていたり…。

おひとりさま向けの間取りが少なかったので中古購入してリフォームだと

思い込んでいたのですが、そのまま住みたくなるような間取りがたくさん!

最近は中古も新築値上げに釣られて高額になっているようだし、

業者が勝手にリフォームしちゃってる物件が多いですよね。

どうせなら自分が好きなようにリフォームしたいなぁ。

50代おひとりさま、マイホームを購入したワケ

こんにちは。haruです。

 

 

今までずっと「賃貸でいいや。」って思っていましたが、

50代になってマイホームが欲しくなり、

52歳で中古マンションを購入しました。

そんな私と同じような思いをしている人達と共有したいです。